
ここでは美味しい博多もつ鍋のレシピを紹介します。
私が福岡で食べたもつ鍋を教えてもらいました。
生もつ(小腸) 200g
•にら 1束
•きゃべつ 1/4玉
•ごぼう 1/2本
•にんにく 3かけ
•明太子 2房
•山芋 20cm
•絹豆腐 1丁
•醤油 大さじ3
•みりん 大さじ3
•小麦粉 適量
•昆布 20cm
・鰹節 適量
•水 800cc
•白いりごま 適量(たくさんいれて下さい)
•輪切り唐辛子 適量(けっこういれたほうが美味しいです。)
まず鍋に水、昆布、鰹節を入れて30分以上放っておきます。
それから沸騰させたら昆布、鰹節を取り出します。
そこにみりん、しょうゆ、ニンニクを入れます。
さらに煮立ててから材料を入れて唐辛子、いりごまを入れて具材に火が通れば出来上がり。
ま、ここまではよくある博多もつ鍋ですが、福岡の人はなんとここに、とろろと明太子を入れます!!!
私も初めて見た時びっくりしました。だいたい半分くらい具材を食べたあといきなりとろろと明太子を入れたのです。
何を始めたのかわかりませんでしたが、これが食べてみると美味しい~~~~~!!!!
とろろと明太子ってこんなに合うのですね。我が家ではほかの鍋にも最後にとろろと明太子を入れるようになりました。
ここにうどんを入れるとさらに美味しいです。これなら一度に3度美味しい。
もう頭がお鍋になっていますので、また美味しい博多もつ鍋にします。
皆さんもどうぞ!!
ラベル:博多もつ鍋
【関連する記事】